時は経過し五人家族になり、家事全般は結構大変でしたが、三人の子供たちは勝手に遊んでく
れていたので一人娘の時と比べるとかなり楽でした。
特に私たちが下二人を遊んであげる機会は結構少なかったと思います。
長女がリーダーシップを取り妹弟達とよく遊んであげていました。
長男も歩けるくらいになったころ、彼は夜九時過ぎると眠たくなる見たいで自分から布団へ行
って勝手に寝てくれてかなり楽でした。
ただし次女だけは全然寝てくれなくて、真っ暗な布団の上で正座した状態で大きな声で歌を歌
って長女が寝れなくて怒ったりと大変な子でした。
ある時面白い歌を歌っていたので紹介します。
♪どんぐり♪ころころ♪どんぐりこー♪おいけにはまってどーなったー!?!?♪
ってここまでのフレーズを繰り返し繰り返し歌い続けていました(笑)
全く次女に関しては変わってるなーって感じていました。
上さんは長男に甘く私は娘たちに甘かったんですが、ココを平等にしてあげることがとても難
しかったです。
同性同士は怒った時につい向きになりがちでした。
今もその傾向が抜けなくて申し訳ない気持ちがあります。
今だに手探りで親としての勉強している感覚です。
これ完璧だっという世界なんてないと信じていますので、常に常に勉強だから人生って面白い
んですね(-_-;)
↓銚子、父方の墓からは地球が丸く見える(サーフポイント崖下※屛風ヶ浦も見える)