小さい子がいると地域の人たちからも親しまれやすいんです。
こういう場面は人脈を大事に育てるうえでとても良いきっかけになります。
だから私たちは、あえて地元の行事は積極的に参加していました。
そうです、完全参加型地域密着生活です。
こういうことに行っているとあらゆる面でいい事ばかりです。
なぜなら、良い病院の情報が入りやすくなります。
これって絶対的に必要ですからチビたちの健康に関しては特に神経質になると思いますので良
い材料を得られます。
それから習い事や塾などの周辺情報も大事です。
私は思いっきり地元民でして、小、中、高、魚河岸など、べたべたのジモティだからかえって
地域イベントはおみこしと花火以外敬遠していましたが、子供が出来てからはほとんどすべて
の行事に顔を出していました(笑)
逆に先輩後輩にも子供ができてて一緒に楽しんだりもできて楽しかったです。
そして、一番重要なことで本来あってはいけない事ですが、万が一災害が起きた時は頼れる仲
間がいるのといないのとでは危険の度合いも全然違います。
言うまでもありませんが育パパは孤立は絶対ダメです。
仲間を増やしてくださいね、山ほど入りません、数人でいいと思います。
多ければ多いほどいいのですが神経使いたくないってこともあるので何人か腹割って話せる間
柄はいないとです。