昔はよく家族連れで晴海埠頭の公園にかみさんと弁当を作って5人で行きました。
この公園は私も小学校の頃から毎週日曜日スケートボードをやりに来てました。
海の反対側には芝浦埠頭が見えて結構大きな船が行きかっていたのでちょっと休んでいるだけ
で結構癒されました。
昔はレインボーブリッチなってなかったんですが最近はそれを見ているだけでもとても綺麗で
す。
自転車の補助輪を外すとき練習するのに危なくないのでここにきてやってた時あります。
子供の幼少期は日曜日のサーフィンはほとんど行かないで子供とたくさん遊びます。
家の近所にも大きな公園があったんですが定番では大体そっちへ行き、ちょっとダイナミック
に遊ぶぞって時は、お昼の弁当を持って晴海埠頭まで自転車で来てました。
晴海埠頭はどんぐりがたくさん拾えてたくさんのどんぐりを持って帰ってくるんですが、どん
ぐりの中に虫が入ってたりしてチビ達ビックリしてたことを覚えています。
このぐらいの年齢の時は本当に可愛いです。
全くじっとしてないし。。
なんでもおしゃべりしてきてくれるし、初めて見るもの、聞くもの、触るものに原始人みたい
に驚いてくれます。
可愛くて可愛くてものすごく可愛がりました。
このまま大きくなってほしくないと度々思いました。
女の子は特にです息子もなんか不思議ちゃんで頭が弱いのか?天才なのか?
わけわかりません。
子供3人は経済的には結構大変でしたが楽しみも喜びも3倍で小さなイベントでもただみんなで
ご飯食べるだけでも最強に楽しいです。
介護のコーナーでも書いてますが、健康面でどうしようもないとという理由以外は子供に絶対
兄弟を作ってあげてください。
養老介護の時、1人に2人の負担がのしかかるということはものすごい苦労かけてしまいますの
で40年後50年後を見据えて、できることなら3人以上作った方がいいです。
人口も増えますし(笑)